皆さん、こんにちは。
こーちゃんです!
最近は、子どもの成長が早く、真似をして遊ぶことならず、言葉も真似をしていろんな言葉を覚えて、場面に合った言葉を発するようになってきました。
そんな成長が早い娘ですが、2歳になりアンパンマンを好きになりました。
そして、この夏、アンパンマンミュージアムへ!
車でGo!
今回、私達は兵庫県神戸市にあるアンパンマンミュージアムに行ってきました!
神戸アンパンマンミュージアムは、”神戸ハーバーランド”の区間内にあります!
なので、神戸アンパンマンミュージアムで子どもたちが遊び、満足すれば近くの”umie”というショッピング・グルメの楽しめる空間があるので、大人も楽しめます!
ちなみにショッピングでは、私達家族はZARAに行って服を見たり、食事はラーメン店の神座でラーメンを食べて過ごしました!(^^)
興味あれば、ぜひumieのページも見てみてください!
そして、このumieとアンパンマンミュージアムは同じ駐車場で駐車して移動できるので、かなり便利です。
また我々も電車で行くことも可能でしたが、車のほうが帰りが家族皆は楽で、しかも駐車場も広く停めやすいため、今回は車で行ってきました!(^^)
1日の駐車場代は、土日であれば基本的に2時間無料、そしてumieアプリを提示すると+1時間無料、食事などで2000円以上のお支払いがあればさらに+1時間なので、計4時間は無料にできます!
4時間あればアンパンマンミュージアムも十分に楽しめるんじゃないでしょうか!(^^)
まずはミュージアムへ!
アンパンマンミュージアムには、大きく”ミュージアム”と”バイキンマンのひみつ基地”に分かれています。
ミュージアムは、遊ぶ施設のみならずお昼ごはんも食べれるような施設もあれば、子どもの美容室もあったり、お土産のお店もあります。
ミュージアムの区画が神戸アンパンマンミュージアムの中で主要部分かと思います!(^^)
ミュージアムの中に入るためには入場料が必要になります!
大人も子ども(1歳以上〜)も2000円〜となっていて、入退場については、腕に特殊なハンコを押して貰うので、それで自由に行き来できます!(^^)
さあ、では、ミュージアムへ!
ミュージアムでは、みんなアンパンマンやバイキンマンなどの自作の被り物をしていたので、私達も作りに行きました!(^^)
無料でシールとキャラクターの型紙を使って作らせてもらえます!
周りの子たちも夢中になって作っていて、親としても夢中になる我が子を横から眺めながら居てました。笑

そして、完成したのが頭に載せるお面が完成しました!(^^)
その後、アンパンマンのキャラクターで演劇やアンパンマン体操をやったりとスタッフの方々と一緒に遊ぶ会が始まりました(^^)
子どもたち皆集まって、踊って、演劇で「アンパンマ−−ン!」と叫んだりと盛り上がっていました。笑
ちなみに”みみせんせいのがっこう”というブースでやってました!(^^)
他にもミュージアム内には、アンパンマンやコキンちゃんなどのボールを使って、屋内にある傾斜で転がしたりしながら遊ぶ空間(”ボールパーク”)もありました(^^)
それに滑り台もあったりと兄弟で小学1年生・2年生くらいの子がいれば、一緒に遊べると思います!(^^)

さらに”ぱんこうじょうのおか”でもジャムおじさんとバタコさんの気持ちになれる遊び場があり、アンパンマンの顔を作る場面を体験できます!(^o^)
めちゃくちゃアンパンマンの顔が光るのにハマってました。笑

うちは子どもがアンパンマンが大好きなので、目に映るもの全てに触れて、遊んでキャピキャピでした!お昼ごはんが終わると眠たくなっていましたが、、、笑
ちなみに、ベビーカーはミュージアムの有料区域に入る前に預けることができるので、ベビーカーは使用したほうが良いかと思います!
子どもが途中で寝れるので、やっぱり楽です!
ショッピングモールで子どもの写真をアンパンマンに!?笑
”アンパンマンにこにこ写真館”という場所がショッピングモールの区域にありますが、この写真館は大人気で、オリジナル写真を作成することができます!
それが、アンパンマン・コキンちゃん・バイキンマン・ドキンちゃんのキャラクターの顔部分に自身の子どもの顔写真を当てはめて、オリジナルのキーホルダーを作成できるんです!(^^)
写真は現地で撮ってもらうことができて、お気に入りの写真はデータでもらうことが可能で思い出に残すには最適だと思いました!(^^)
私達、家族は家族写真としても家族皆でアンパンマンを間に挟んで写真を撮りました!笑
また写真を撮ってもらう時には、カメラの前では笑顔を閉ざしてしまう子どもでも、スタッフがテンションを上げて、子どもを笑顔にしてくれるので、各お客さんに満足してもらえるようなスタッフの熱量を感じる写真撮影でした!(^^)
おかげさまでアンパンマンの顔に子どもの顔写真がはまったものをいつも眺めて、「かわいいな〜」と思いながら毎日満足しております。笑
その他、グッズ売り場にも行きましたが、基本的に子どもたちがよく見えるように棚は低く設定されていて、子どもたちはお店に入るなり「これー!」と指をさして、確約の如く子どもから注文が入りました。笑
ドキンちゃんの顔が着いたヘアゴムを買いました。笑
今では、毎朝それがあることで機嫌よく過ごしています。(^^)
ちなみに神戸アンパンマンミュージアム限定のグッズもあるので、御覧ください!(^^)
バイキンひみつ基地で遊ぼう!
バイキンマンのひみつ基地では、遊具がある空間になっていて、ドキンちゃんの乗る飛行船やコントロールパネルで遊べる場所があったり、ダダンダンに模したマット空間があったりと子どもたちは興奮の空間です!

写真スポットもあったりして楽しく過ごせる空間になっています!
が、、、入場者数が多い日は、部屋いっぱいになってしまうので、時間帯は選んだほうが良いかもしれません!笑
うちの子供達は、遊具より何よりも傾斜になっているところをひたすら登って降りてを繰り返し、なぜか嬉しそうにしていました。笑
(「アンパンマンミュージアムじゃなくていいじゃないか」と思ってしまいました。笑)
まとめ
アンパンマンミュージアムでは、アンパンマンやしょくパンマンなどのグリーティング、ショーなどもやっています!
が、我々の子どもたちは見ませんでした。笑
他にも楽しいものがたくさんあるのでまた機会あれば行きたいと思っています!(^^)
最後に・・・
子どもが2歳〜4歳くらいまでの間に行くことをおすすめします!
その年齢を超えてくると興味が変わってくるので、アンパンマンに興味を持ち出した様子が見えたなら、ミュージアムに行けば間違いなく楽しんでくれると思います!(^^)
ぜひ、お休みはアンパンマンミュージアムへ!!
コメント